村瀬鞄行と土屋鞄の使用感や後悔

ランドセルは6年間使う大切なアイテムで、高価なお買い物です。

高価だからこそ失敗したくない!といろいろ調べるものの、結局知りたいのって買った直後の口コミじゃなくて、何年も使用した先輩ママの経験ですよね。

なかなか聞ける機会のない経験者の言葉をお届けするべく、今回は小学3年生のママ3名にお集まりいただきました!

購入したランドセルの使用感を、素直に赤裸々にお話いただいた座談会を大公開。

「先輩ママのリアルな意見が聞きたい」という方は、最後までぜひご覧ください!

今回紹介するランドセルブランド
デザインやカラーリングがシンプルでおしゃれな土屋鞄

土屋鞄のランドセル

デザインは至ってシンプルですが、独特でおしゃれなカラーリングが毎年人気を集める土屋鞄のランドセル。

工房系ランドセルの中でも特に人気が高く、注目カラーは毎年夏頃に完売しています。

▶こんな人におすすめ!

  • 刺繍や柄などのデザインは避けてシンプルなランドセルがいい
  • でもこだわった個性的なランドセルにしたい
  • トレンドの淡いカラーを選びたい

機能的な工房系ランドセルを選ぶなら村瀬鞄行

村瀬鞄行のランドセル

デザインや高級感重視と言われる工房系ランドセルの中でも、機能面を重視しているのが村瀬鞄行です。

工房系ランドセルの中でも早期から立ち上がり背カンを採用しており、背負やすさも兼ね備えています。

土屋鞄と同じでシンプルなデザインですが、村瀬鞄行ならではのカジュアルなカラーリングも人気です。

▶こんな人におすすめ!

  • 背負やすさや大容量を重視したい
  • カジュアルで他のお友達が持っていないカラーにしたい
  • 牛革ならではの高級感も捨てがたい

土屋鞄と村瀬鞄行を選んだ理由や購入時期は?リアルなランドセル購入までの流れを聞きました!

◆今回の登場人物◆

:このサイトを運営している20代のWebライター。自分に子どもはいないけど、6年前に今年小学6年生になる弟のランドセルを購入してあげた。
:博士ちゃんと同じ会社でお仕事をしている小学3年生男児のママ。土屋鞄のチャコールグレーを購入した。
:Hさんのお友達で、小学3年生男児のママ。村瀬鞄行のモスグリーンを購入した。
:Hさんのお友達で、3人兄弟のママ。お兄ちゃんは村瀬鞄行高島屋限定モデル、真ん中の弟は牛革と人工皮革のハイブリッドモデルを購入した。
「本日はお集まりいただきありがとうございます!
現在ランドセルを何年か使用している先輩ママの言葉を聞く機会ってなかなかないので、今回は座談会という形でみなさんのリアルな声をお届けできればと思います、よろしくお願いします!」
「よろしくお願いします!」
「よろしくお願いします!」
「よろしくお願いします!」
「ではまず皆さんそれぞれ、お子さんの性別や年齢、そして購入したランドセルのご紹介をお願いします!」

人物紹介

「我が家は一人っ子の男の子です。現在小学3年生で、土屋鞄の牛革プレミアムカラー チャコールグレーを購入しました!」
「私たちみんな同じ小学校で同級生のママ友なので、うちの子も小学3年生の男の子です。購入したランドセルは村瀬鞄行のボルカ モスグリーンというモデルです」
「うわー!モスグリーンいいですね…!わたし弟にモスグリーンのランドセル選んであげたかったんですよ~!」
「ダメでしたか?(笑) 我が家は逆に、子どもが「どうしても緑がいい!」と言いまして。
明るい緑だとちょっとなって思ったんですが、深いモスグリーンならランドセルでも似合うかなと思って、このカラーにしました。
「うちは3人兄弟で、上の子が小学3年生、真ん中の子が年長さんです。ちょうど次男もランドセルを購入しまして」
「おめでとうございます!」
「ありがとうございます(笑) 2人とも村瀬鞄行で、お兄ちゃんは高島屋限定モデルのブラックを選びました」
「弟さんのランドセルもお伺いしていいですか?」
「ついこの間買ってまだ受け取ってもないので使用感とかは分からないんですが、次男の方はちょっと軽量なランドセルにしようと思って。
牛革と人工皮革のハイブリッドモデルを購入しました」
村瀬鞄行の匠テイカーですね。かぶせが牛革で、本体素材が人工皮革っていう」
「それです!」

ランドセルの購入時期は年中から年長の春

「それでは次に、ランドセルを購入した時期をお伺いしていいでしょうか?」
私は年長さんの5月に購入しました
うちは年中さんの3月に買いましたね
「早いですね!」
「コロナが流行り始めた時期(座談会実施は2023年4月)だったので、展示会とかがこの先どうなるのか分からなくて。
年中の1月頃からランドセルを調べ始めたんですけど、早めに決めてしまったほうがいいなと思ったんですよね。
村瀬では3月に販売開始だったので、それと同時に注文しました」
我が家も年中の3月~年長の4月頃に購入しました。弟の方は年中の3月に買ったので、本当に先月ですね」

ラン活の動き出し

「みなさんとても早いですね!
Yさんはコロナが…という理由がありましたが、Kさんが年中の3月という早い時期に購入した理由はありますか?」
「家庭で様々な行事が重なってしまって、年度明けだととても忙しかったので、ゆっくり時間を取れるタイミングがここしかなくて。
バタバタ選びたくなかったので、早めでしたがこの時期に購入しました」
「そういうことだったんですね。早い時期でも問題なく選べましたか?」
「特に不便さは感じなかったですね。3月あたりに販売開始した瞬間にすぐ、村瀬鞄行と土屋鞄、そして萬勇鞄へ2回ずつ行きました」
「結構行きましたね!」
「そうですね、あと中村鞄というブランドの展示会も行きました。ママ友に教えてもらって」
「すごい」
「子ども本人が忘れちゃうじゃないですか。色とか背負心地とか。
私たちも細かい点をどうしても忘れてしまうので、全部1日で回りました。早く決められたほうが気も楽になりますし」
「たしかにそうですよね。
皆さん今となってみれば、「もっと遅くても良かった」とか「早くてよかった」といった振り返りはありますか?」
「我が家は3人兄弟を連れて歩かなければならなかったので、コロナ時期の入場制限や人数制限がとても大変で(笑)
とにかく早く行動しないとって気持ちがあったので、結果的に良かったと思っています」
「うちもそうですね。4月頃から動き出したんですけど、土屋鞄の店頭の予約が2週間後くらいにしか取れなくて。
それを踏まえると、やっぱり早く動いてよかったなと思います」

土屋鞄と村瀬鞄行のランドセルを選んだ決め手や理由

「みなさんがそれぞれのランドセルを購入した理由や、決め手となった要素を教えていただけますか?」

土屋鞄のランドセル

土屋鞄 牛革プレミアム チャコールグレー

「うちはもう主人が土屋鞄のチャコールグレーを気に入っちゃって。我が子にはこの色が似合う!という主人のこだわりですね。
機能面とかも色々考えて、黒・チャコールグレー・ベージュの3つに絞って、最終的にやっぱり色が1番良かったなってことで決まりました」

村瀬鞄行のボルカ

村瀬鞄行 ボルカ モスグリーン×キャメル

「うちは息子の唯一の希望が緑だったので、緑のランドセルがあるブランドに絞って探しました。
土屋鞄と村瀬鞄行で迷って、最終的に軽さや容量を重視した結果です」
「なるほど、じゃあかなり機能重視で選ばれてますね」
「何かの記事で見たラン活経験したママへのアンケートで、「1番後悔していること」の項目に「もっと軽いものにすればよかった」って書かれているのが多かったんですよ。
なので、じゃあやっぱり軽さだなって」

村瀬鞄行 高島屋限定モデル

↑村瀬鞄行 高島屋限定モデル ブラック×ターコイズ

「うちは背負ってみた感じがとても合っていたからですかね。
ある程度調べてはいましたけど、高島屋のランドセルコーナーでいろいろ試してみたんです。
その中に村瀬のランドセルもあって、背負ってみた感じ?背負いやすさ?がしっくりきたっぽかったんですよね。息子が、他のランドセルよりも軽く感じたみたいで」
「明確に感じてたんですね」
「そうみたいです。色も限定できれいな色だったから決め手になりました」
「なるほど!ありがとうございます。
決め手となったポイント以外に、このランドセルを選んだポイントはありますか?」
「男の子なのでどこまでランドセルを雑に使うか分からなくて、丈夫に越したことはないと思って、牛革にしました。
あとは大きさと軽さも重視して見ましたね」
「1年生は特に、小柄なのもあって身体に負担がかかりやすいと思っていて。
村瀬さんの店頭に行ったときに、背中のクッション素材が負担を軽減してくれるという話をしていただいたので、良いなと思って。
あとは、職人さんとお話したときに「丁寧に作られてるな」って感じたんですよ」
「いいですね」
「6年間使うものなので、大量生産されているよりも職人さんが心を込めて1つ1つ作ってくれたものの方が大事にできるかなって。そういう気持ちで決めました」
「Hさんはどうですか?」
「うちもKさんがおっしゃったみたいに、丈夫さかな。どこまで汚れたり、ボロボロになるか分からなかったので」

ママたちが人工皮革ではなく牛革にした理由は?

「Yさん以外は牛革のランドセルを選ばれていますよね。
丈夫さや軽さを重視するなら、今では人工皮革もかなり優秀なんですよ。牛革と同じかそれ以上に傷がつきにくく、かつ軽い素材です。
3年前でも十分強くて軽い人工皮革のランドセルがあったと思いますが、それでもあえて牛革にした理由はありますか?」
「人工皮革とすごく迷ったんです。丈夫さも申し分なかったしとても軽くて。
最近だと牛革みたいな見た目に加工されている人工皮革もあるじゃないですか。
でも、触ったときの触り心地や質感が全然違ったんです」
「確かに、触り心地は全然違いますね」
「肌に馴染むというか、上質な感じがとても魅力的で。こんなに良いものなら、牛革にしてしまおう!と決めました。
あとは、うちが学校からあまり遠くなくて、歩く時間も短かったんですよ。だから多少人工皮革より重くても、そこまで問題はないかなと判断しました」
「歩く距離も重要ですね」
「家から学校がすごく遠かったら、迷わず人工皮革を選んでます(笑)」
「Kさんはお兄ちゃんが牛革のランドセルで、弟さんが人工皮革と牛革のハイブリッドを選ばれてますよね。やっぱりハイブリッドにしたのは……?」
「ランドセルそのものの重さと言うか、もうとにかく教科書とかタブレットが重いんですよ!(笑)
「たしかに、タブレット!」
「教科書とタブレット合わせて5kgとかかな。
どなたかが学校に「タブレットは学校において帰ったらダメなんですか?」って問い合わせてくださって、宿題に必要ない1~2年生はタブレットを置いて帰ってOKになったんです」
「その保護者の方に感謝ですね…(笑)」
「本当に(笑) 置き勉OKになったとはいえ重いのを見てるし、同じ村瀬さんで質がいいのを分かってるなら、牛革と人工皮革のハイブリットでも問題ないって思って、弟はそっちにしました。
お兄ちゃんのときは、こういうことが分からなかったから」
「牛革オンリーとハイブリットだとどれくらい重さ違うんですか?」
「100g以上は違ったと思うな。(※通常の匠シリーズと匠テイカーで、実際は140gほど違います。)

ランドセルを実際に使ったときのメリットデメリット!おすすめ機能や後悔したことは?

「購入したランドセルについて、購入時や選んでいるときに「不安だな」と感じていたポイントはありますか?」
私は断然重さですね!実際小学校に通うときに背負ってみて、本人がどう思うかは通ってみなければ分からなかったので。やっぱり牛革ですし」
「そうですねぇ」
「でも土屋鞄って他のブランドよりも少しサイズが小さい分軽くて、頑張ってくれないかなと祈ってました(笑)
ただ荷物が多くて文句を言われたりとか、やだやだって言い出したら困るなぁという不安は、通い始めるまでずっとありましたね」
「ありがとうございます。Yさんはなにかありますか?」
「傷ですかね。男の子だし横着な方なので、扱いが雑ですぐ傷付いたら嫌だなって思っていました。
ランドセルカバーも付けてたんですけど「カッコ悪い」ってすぐ外しちゃって。
雨に濡れたりもするし、物をぶつけるしで「こんな使い方してたらどうなっちゃうんだろう」って不安はありました」
「男の子はどうしても気になりますよね~…」
「でも今2年使ってみて、とても目立つ傷とかは全然ないので、やっぱりちゃんとしてるなって思いました」
「なるほど。Kさんはどうですか?」
「重さですね、やっぱり。牛革ランドセルにしちゃったし、重くないかなって。
大人が持っても「軽い」とはなかなか思わないじゃないですか。だから子どもだったら余計に」
「そうですよね」
「傷も少し気になってはいましたけど、うちはカバーつけっぱなしっていうのもあると思いますが、全然きれいなままです。
男の子ってランドセルを傷つけると言うよりは、雑に扱って潰しちゃうみたいなイメージがあって」
「確かに、ランドセルの上に座ったりとかしますしね」
「いわゆる型崩れ?というのも全然ないので、杞憂だったなって思います」

購入したランドセルを実際に利用して便利だった機能とは?

「実際にランドセルを利用している姿を見ていて、「あってよかったな」「便利だな」という機能はありますか?」
「村瀬のランドセルは、前ポケットに厚みがあって、物の出し入れがしやすいこと。
予備のマスクやテッシュのストックを入れています。
ダブルファスナーで子どもでも開け閉めしやすくて、今思うととてもよかったなって」

横から見たランドセル

「中にフックもついているので、うちはお守りとエアタグを付けています。
鍵を持たせるご家庭なら、このフックに鍵を引っ掛けられて便利だと思いますよ」

ランドセルの肩ベルト

「肩ベルトの、手が届く部分にナスカンが2つついているのはとてもいいなと思います。
防犯ブザーを利き手側に付けられるので、いざというときも反応しやすいかなって。
ナスカンは操作が簡単なので、子どもでも荷物やブザーを付け外しできるのが良いですね」
「両側に付いてるのがポイント高いですね」
「あとは、持ち手の幅が広いというか、ループの輪が大きい?と言えばいいのかな。それが持ちやすくて、結構助かっています」

ランドセル選びで気にしすぎなくてよかったポイント

「逆に、「こういう機能はいらなかったな」「気にしすぎだったな」というポイントはありますか?」
「『いらないな』と感じた機能はないかも。でも、土屋鞄は肩ベルトの手前についている金具がナスカンじゃなくてDカンなんです」

キャメル色のランドセル

「低学年のこども1人では付け外しがしにくいのと、何をつけようかな?って迷ったりもしたので、あまり活用できていないですね」
「なるほど。Kさんはいかがですか?」
「私はランドセルの色を選ぶときに、特殊な色だと浮いてしまって目立って、いじめられちゃうと嫌だなって思っていたんです。
だから黒を基準に、子どもに選ばせるランドセルの色を絞っていたんです」
「はいはい」
「でもいま年長の次男でラン活をしていて、すごくカラフルになったなって。
学校でも「あの子はランドセルの色が目立つからどうこう」みたいな話も全然なくて。
今思うと、そこまで執着しなくても良かったのかなって思います」

小学校に通っているからこそ分かる!付いていて欲しかった機能や後悔はある?

「実際にランドセルを使い続けて3年目になりますが、「こういう機能があったら良かったのに」とか、後悔していることはありますか?」
土屋鞄はやっぱり左右にナスカンが欲しいです。
ランドセル本体の側面についている金具も、片方がナスカンで片方がDカンなんですよ。それがすごく不便なので、両側ナスカンがいいです」
「土屋鞄は今年のモデルもまだ片側Dカンですね」
「あとはさっきも話題に出ましたけど、前ポケットがもっと大きいと嬉しいな。
土屋鞄の前ポケットは薄いしファスナーも1つだけなので、ティッシュを入れておくくらいしかできなくて」

ランドセルのポケット大きさ

「確かに、前ポケット薄めですね」
「土屋鞄は全体的にランドセルのサイズが小さくてフォルムが細いので、やっぱり大きさは重視した方がいいです(笑)」
「Hさんが土屋鞄のランドセルを買ったときって、ちょうど土屋鞄がA4フラットファイルサイズに対応し始めた年だったんですよね」
「そうそう!でもその段階で他のブランドはもっと大容量モデルとかを出しているときだったから、やっぱり他よりもちょっと小さめなんですよね。
今は置き勉できるのでそこまでランドセルがパンパンになることはないですが、学期始めで荷物が多い時とかは大変そうで」
「両手埋まっちゃったり?」
「さすがに両手が埋まらないようには工夫しますけど、手提げは必須だし、全部ランドセルに詰め込むことはできないです。
すごく大変そうなので、もっとサイズが大きければよかったのにって(笑)」
「サイズも、比較してみないとどれだけ小さいかわかりにくいですし、なかなか難しいですね」

ランドセルの容量

「荷物が多いときは、教科書、給食袋、体操服、上履きが全部ランドセルに入らないです。
低学年のうちは転んだり、慣れていないので心配で、できるだけ両手に荷物をもたせたくなかったので、ちょっと申し訳ないなって思いましたね」
「私が小学生の時、そんなに荷物が多くて大変だった記憶がないんですよね。やっぱり増えてるんですね、教科書とか」
「も~すごいよ!(笑)
今見ると一目瞭然で土屋のランドセルは小さいので、さっきKさんが言ってたみたいに、1日で気になるランドセルのお店を回り切るべきですね!」
「うん、絶対その方がいい(笑)サイズとか、1日寝たら見たときの感覚忘れちゃうよね」
「うちは子ども自身ができる限りランドセル以外手ぶらで帰りたいタイプで、両側のナスカンに荷物をいくつかぶら下げて帰ってきます。
なので、村瀬も全部荷物をランドセルの中に入れられるわけではないですね。給食当番の巾着とか、引っ掛けられるものはサイドに付けてくる(笑)」
「うちもだ(笑)」
「全部詰め込むと手は空きますけど、やっぱり重いですよね。
朝行くときも「よっこいしょ!」って感じで背負ってるし、巾着振り回しているので周りの子に当たってないか少し心配(笑)」
「朝はどうにか私が荷物詰めてあげてるけど、帰りはもう適当だから(笑)
ランドセルのサイドに、荷物を入れるポケットみたいなのを付けられる付属パーツみたいなのがあるじゃないですか。村瀬オリジナルのものはないと思うんですけど」
「村瀬はないですね。通販で売ってるやつありますよね」

ランドセルとサブバック

「そうそう。結局は、ああいうのを付けないと完全な手ぶらって難しいのかと思うと、各ブランドで出してくれたら嬉しなって思います」
「月曜と金曜は特に荷物多いからね」
「結局学校側で荷物を減らしてくれないと根本的な解決にはならないんだよね(笑)
「こうしてほしい」って希望はどんどん出てくるから、いろんな便利グッズが出てくれたら嬉しいね。
ランドセル選ぶときの条件で考えたら、できるだけ容量が大きくて、軽いものを選べば、細かい機能を全部チェックしなくてもいいかもしれないね(笑)」
「私は次買うならもう一回り大きいランドセルを選ぶと思うから、やっぱり今はそこかな!」

一生に一度のラン活を楽しむために先輩ママのアドバイス

「今までの質問と少し毛色を変えて。3年前のお話にはなりますが、ラン活をしていて楽しかったこと、嬉しかったことはありますか?」
「初めてのラン活で、私は一生に一度しかないと思って挑んだので、「各ブランドの特徴を知る」とかだけでもとても楽しかったです。
このブランドはどういうこだわりがあるのかな?とか、調べた上で現地で実物を見て実感するとか。
実物を見ずに購入するのは抵抗があったので、お店に行って背負わせて…というのもすごく楽しかったですね」
「私も初めてのラン活だったので、下準備をして挑みました。
まだ年中さんなのにラン活をするから緊張してたんですが、小さい身体でランドセルを背負っているのが可愛くて。
さらにこのランドセルが似合う小学生になるのかって、成長する未来の子どもをイメージするのが本当に楽しかったです。
「自分がランドセルを選んだときのことなんて覚えてなかったので、入学より1年以上早くランドセルを準備するっていうのも自分が親になってから初めて知ったというか。
小学校ってすごく大きなステップアップだから、もうこんなに大きくなったんだなって成長を感じて。
嬉しさもあり、寂しさもあり、元気に病気もせず育ってくれてありがとうって。第一歩って感じがしてとても嬉しかったです」
「ラン活している最中って、楽しさと嬉しさしかないですよね。
身体に合うかなとか、不安もあるとは思いますが、子どもも一緒に楽しむことをメインにしていいと思います」

店舗にランドセルを見に行くときは予約をして混雑するタイミングを避けるのがおすすめ!」

「逆に、ラン活するときに困ったことはありましたか?」
「ランドセルの実物が見たくても、お店の予約ができないのが大変でした。
主人と見に行きたかったので、土日しかなくて。コロナで人数制限も厳しかったし、土日の来店予約は争奪戦でした。
高島屋も1時間待ちとかで、子どもが飽きちゃったんですよ。
「そうですよね~!」
「結局私の両親に子どもを預けて、夫婦のみで見に行くことも多かったです。
私と主人で候補を絞って、子どもには短時間で見せて選んでもらう感じでした。
今はコロナの規制も緩和されているし、予約は取りやすくなったのかな」
「かなり緩和されているし展示会も増えてるので、みなさんがラン活してた時期より全然やりやすいですね」
「私も同じだな。お店の予約が取れなくて、早く決めたかったのに行けなくて待たなきゃいけない期間が嫌だった(笑)」
「うちもですね。さっきも話しましたけど、子どもが3人いたので人数制限があって全員で入れなくて。
子守をしてもらってラン活しなきゃいけなかったので、子守を頼むのも結構ストレスだったし(笑)
次男のラン活はかなり緩和されていて、人数制限もないし、当日でも予約が取れるレベルで。
かなりスムーズで、しんどさは感じなかったですね」

気になるブランドがあれば積極的に店舗や工房へ行ってみよう!

「ラン活中、「行ってよかったな」という場所や、参考になったWebサイトなどはありますか?」
「私は土屋鞄のYouTubeチャンネルをよく見ていました。
ランドセルの作り方とかこだわりを映像で見れて、とても参考になりましたね」
「YouTubeいいですね!」
「あとはやっぱり高島屋が本当に良くて。
工房系だけじゃなくて、セイバンとかフィットちゃん、アパレル系のランドセルも全部置いてあったので、比較しやすかったです。
接客のスタッフさんも常にいるわけじゃないから、声をかけられたりもあまりせず、自分のペースで見られました。
当時は入場制限が厳しくて、かなり空いてたからっていうのも大きいかもしれません」
「私は村瀬に行ったとき、実際にランドセルを作ってる職人さんとお話できたのがとても良い経験になったし、参考になりました。
職人さんの気持ちとか、こだわりを聞いて惚れたって感じです(笑)
誰でも工房まで行けるわけではないと思うので難しいかもしれませんが、行ける距離に見学できる工房があるならぜひ行ってみて欲しいです」
「合同展示会とかでも、職人さんが出張してきてくれてることもありますからね」
「私は村瀬が主催しているワークショップに参加して、子どもが自分で革製品のアイテムを作ったんですよね。
職人さんが教えてくださって、子どもが自分で作ったものに愛着を持っているところを見て、いいなって。
同じ気持ちでランドセルを作ってくれているんだなって思ったら、すごく信頼できました」
「Kさんは長男くんと次男くんのラン活で、違うなって感じたこととかありましたか?」
「やっぱり予約は余裕で取れるようになってるから、ストレスがかなり軽減されました。
あとは男の子も女の子も、さらに多様性というか、デザインやカラーが自由になったなって感じがしましたね。
黒や青にとらわれなくてもいいなって思えたので、周りの空気感も確実に変わっていると思います」

ラン活経験談は迷ったときだけ参考に!自分なりのラン活を楽しもう

「みなさん、今日は大変貴重な座談会ありがとうございました!」
「こちらこそありがとうございました!」
「久しぶりに思い出せてとても楽しかったです!」
「私はあともう1回あるから(笑) 今回の座談会とか、これまでの経験を活かして楽しみます!」
「色々調べすぎて分からなくなることもあると思うけど、本当に迷ったときだけ参考にする程度で(笑)」
「そうだね(笑) 私たちは村瀬がすごく良かったけど、子どもごとに合う合わないが違うし、デザインとかもね」
「ぜひ自分のペースで楽しんでください!でも、早めに予約取るのがおすすめ!(笑)」

今回は、ラン活して3年間ランドセルを使ったママ3人にお話を聞きました。

実際に使ってみないと分からない貴重な意見も聞けたので、「リアルな声を聞きたい!」という方はぜひ参考にしてください!

「このブランドの使用感が聞きたい」というリクエストも受け付けているので、お問い合わせフォームからどうぞ◎

ぜひラン活を楽しんでくださいね!